ぐんまこどもの国児童会館トップページへ ぐんまこどもの国児童会館

団体利用プログラムのご案内

0
0 0

団体利用プログラムのご案内

保育所・幼稚園や学校など、団体で利用できるプログラムを用意しています。園外活動や校外学習などで、ぜひご活用ください。

対象団体
保育所、幼稚園
小学校・中学校及び特別支援学校
児童館や学童保育クラブなど、児童健全育成を目的とする団体

利用方法
休館日・祝日・長期休暇(*夏・冬・春休み)を除く、火〜金曜日に利用できます。
団体利用プログラム内容(裏面)から、ご希望のプログラムを選択してください。
■申し込みの流れ
  1. 来館して、または電話で、空き状況を確認し、予約します。
    利用希望月の3ヶ月前から、利用予定日の1週間前までに、希望のプログラムを決めて、申し込みます。
    *クラス・学年・学校単位で、同一のプログラムを選んでください。

  2. 必要に応じて、担当者と具体的な打ち合わせを行います。

  3. 群馬県内の団体が、プラネタリウム学習投影を利用する場合、「観覧料免除申請書」を作成して、利用日までに郵送又はFAXで提出します。
■利用上の注意
  1. 雨天の場合のみ、団体利用プログラムを利用したいなど、条件付きの予約はできません。
    *おもに屋外(金山総合公園こどもの国)を利用し、雨天時のみ児童会館を利用する場合でも、施設利用の受付(別紙案内を参照のこと)が必要です。
  2. 他団体の予約と重なる場合、内容・時間を調整させていただく場合があります。
利用料金
プラネタリウム学習投影
  • 群馬県内の団体は、無料です。ただし、「観覧料免除申請書」の提出が必要です。(※親子遠足で利用される場合は、保護者の方は有料です。)
  • 県外の団体は、高校生・大人の方は有料です。
    1名300円、有料観覧者が20名以上で1名240円(団体割引額)です。

その他

  • プログラムによって、材料費をいただきます。
団体利用プログラム 内容
下記の表中から、ご希望の内容を選んで、お申し込みください。
*申し込み順に予約となります。
*春と秋の遠足シーズン中は大変混雑しますので、ご希望に添えない場合があります。
<スペースシアターのプログラム> 
投影時間: @9:40〜 A11:00〜 B13:00〜 
定  員: 182人 
      (シアターの定員が182名に満たない場合、他の団体と一緒にご覧いただく場合があります。)
プラネタリウム団体投影番組とは・・・
各学年向けの番組となっています。保育園・幼稚園・小学校については、原則、観覧する児童の学年に応じた番組となります。
 いずれも「星空解説(約15〜20分)+「番組本編」となります。お時間の都合により時間を短縮したい場合などはご相談ください。「星空解説」は職員による当日見える星空の生解説、それぞれの季節の星座や惑星や月のお話となります。
区分 プログラム(分)/内  容
プラネタリウム学習投影 幼児向き
@「ラビくんの宇宙旅行」(25分)

でてくる星: 月・火星・土星

バスで宇宙旅行にでかけたラビくんは月から乗ってきたウサギのバス子と火木土星を巡り、彗星と競争します。火星での砂あそびや土星でスケートあそびなど、お話をしながら楽しく月や惑星のなりたちがわかります。
A「みんなおともだち〜まっちくんとうちゅうぼうけん〜」(15分)

でてくる星: 火星・木星・土星

みんなで宇宙船に乗って惑星旅行へ出発。火星や木星、土星に到着。土星の輪くぐりも楽しいけれど、やっぱり友達や自然がある地球に帰りたくなってきた・・
園児の掛け声で願いが叶ったり友達になったりします。幼児全員が一体感となる楽しい番組です。
小学校低学年
@「たいようくんとおつきちゃん」(25分)

でてくる星: おおぐま座・はくちょう座・くじら座

知りたがりの太陽くんは本や山、海や鳥からお月様や星の話を聞き、会ってみたくてたまりません。太陽がなぜ星に会えないのか、惑星や月と太陽は会うことができるのか、日が進むごとに明らかになっていきます。
A「オリオンと会ったよ」(18分)

でてくる星: オリオン座・おおいぬ座・こいぬ座・さそり座

小学校2年生の健太クンは、体が大きくて力も強いので、つい友達に乱暴をしてしまいます。でも、本当は心の優しい寂しがりやな男の子。夕方、公園で犬のブルースに悩みを話していると、空からオリオン座のオリオンとアルテミス(月と狩りの女神)がやってきます。オリオンとアルテミスによって語られるオリオンの物語を通し、健太は本当の優しさとは何かを考えます。ギリシア神話や冬の星座を紹介しながら。思いやりの心を育て、気持ちの優しくなる番組です。
小学校中学年
@「THE MOON〜月のふしぎ〜」(25分)

学習内容: 月の満ち欠けの仕組み・月の特徴
      月と地球の距離

子ども達に月に関して興味・関心を喚起してもらえるよう、海岸での満ち引きや夕暮れ時の三日月のシーンは実写タイムラプス映像を用いたり、月の満ち欠けなどは宇宙空間から見た太陽・月・地球の位置関係を再現しています。自然観察の面白さ、何気ない現象に隠された科学的な側面を発見する楽しさを目的としています。新指導要領の内容を盛り込んだ番組です。
A「レッツ・スターウォッチング」(30分)

でてくる星: こと座・わし座・はくちょう座
       プレアデス星団(すばる)
学習内容:  太陽・月・星空の動き・星の色

おてんばな渚とクラスの物知り博士の宙(そら)、そしておとうさんの3人は夜のキャンプに出かけます。ちょっぴりケンカをしていた渚と宙ですが、大自然の中で、影の不思議な動きに気づいたり、満天の星を眺めているうちに、いつの間にか仲直りしていたのでした。
小学校高学年以上
「宇宙〜その大きさを感じてみよう〜(25分)

でてくる星: 太陽系の8惑星・シリウス・リゲル
       プロキオン・ベテルギウス
学習内容:  月の動き・月の表面・太陽系の構成
       銀河系の構成・宇宙の大規模構造

私たちの住む宇宙の様々な大きさや距離をプラネタリウムで体感できる番組です。地球の大きさに始まり、身近な天体である月の大きさ、月までの距離、月を構成する物質の解説を行います。さらに広い視点で太陽系、銀河系、宇宙の大規模構造まで。プラネタリウムならではのドーム映像でわかりやすく解説した番組です。


<各室のプログラム>
・実施時間は10:00〜12:00の間で、希望に応じます・
・主なプログラムの実施時間は、30分程度となります。
区分 プログラム 内  容 定員(人)
実験シ

@パチパチパラダイス
※12〜2月のみ
静電気の性質を使った実験 40人
A科学マジック 科学にちなんだマジック
Bソルトパワー 塩を使った実験
C空気砲 空気砲を使った実験 80人
工 作 @とびだせロケット
トイレットペーパー芯と輪ゴムでロケットを制作 40人
※会場変更で100人まで対応可能
Aくるくる紙皿まわし 紙皿にペットボトルキャップを貼った皿回し道具を制作
Bふんわりパラシュート
カラービニール袋とたこ糸で制作
Cかみざらフリスビー

紙皿を装飾してフリスビーを制作
Dお絵かきパズル
スチロールトレイに絵を描き切り離してパズルを制作
Eやきもの体験
オリジナルマグカップ
(材料費400円)
※1カ月前までに
要予約
白磁のマグカップに、陶芸用色紙で模様をつけて焼成。 作品は後日取りに来るか、宅配便着払いで配送になります
※1回の実施は60分程度
40人
科学工作 @プラコップ
    キーホルダー
プラコップに油性ペンで好きな絵を描き、オーブントースターで焼成 40人
Aキラキラ紙コップ
紙コップとグレーチングシートで、光の分光を体験
Bスライム作り
(小学生以上)
PVAのりとほう砂を使って制作
読み聞かせ @絵本の読み聞かせ
紙芝居の上演
季節や年齢にあわせた絵本の読み聞かせや紙芝居の上演 40人
A絵本を読んだらあそぼう 絵本の読み聞かせの後、簡単な制作
集団遊び @カプラであそぼう
※小学生以上向き
カプラ(白木の板)を積んでの個人製作、ナイアガラやかまくらを共同製作したりくずしたりして楽しむ
※1回の実施は60分程度
80人
Aドミノであそぼう グループ毎に作ったドミノ作品を最後につなげて1つの大きな作品にして、倒して完成を楽しむ
※1回の実施は90分程度
Bうごいてあそぼう 簡単な体操、リズム遊び、バルーン遊び等で楽しむ 40人
映画鑑賞 16ミリ映画の上映 「モチモチの木」などの名作からアニメ「ちびまるこちゃん」など、短編から長編までを滞在時間や希望に合わせて、上映
詳しくはこちら
※1回の実施は約30分〜80分程度
300人


申し込み・問い合わせ先
ぐんまこどもの国児童会館
公益財団法人 群馬県児童健全育成事業団
〒373-0054 太田市長手町480番地
TEL 0276-25-0055 / FAX 0276-25-0059


まえのページにもどる このページのはじめにジャンプ
ぐんまこどもの国児童会館トップご利用あんない館内紹介イベント情報スタッフブログよくある質問
アクセス団体利用移動児童館にこっと通信ボランティアリンク集お問い合わせ

ぐんまこどもの国児童会館 群馬県太田市長手町480 TEL 0276-25-0055
copyright1999,GUNMA CHILDREN'S MUSEUM All right reserved.